関東で最も古いの八幡さまと言われる大宝八幡宮は茨城県下妻市にあります。由緒ある神社です。「大宝」という名前も縁起が良いと人気です。
元旦には午前1時に常陸乃国多賀谷連下妻囃子会による太鼓の奉納が境内神楽殿で行われます。
初詣の参拝客は約10万人と言われとても賑わいます。
大宝八幡宮の住所と駐車場について
住所 | 茨城県下妻市大宝667 |
電話番号 | 0296-44-3756 |
駐車場 | 無料駐車場あり (初詣時期時には臨時駐車場も設営) |
公式サイト | https://www.daiho.or.jp/ |
1/1~1/3の日中には日光さる軍団太郎次郎一門による伝統芸能の公演も平成30年より行われるようになりました。より混雑が起きるかもしれませんので、猿回しも楽しみたい方は早めにお出かけになるのが良いかもしれません。
初詣期間の混雑具合
大宝八幡宮の新年の祭事について
正月三が日は午前8時~午後16時まで1時間に2回程度のペースで猿回しが行われます。
友達とお出かけ👜
大宝八幡宮で日光猿軍団の演技見たり、近くの🏠のワンちゃん見たりした(^-^) その後はイオン行ったり、色々行って楽しかった(≧∇≦) pic.twitter.com/vuM97lOdKF— 🍀Reina🍀 (@NGF017) 2018年1月3日
大宝八幡宮の初詣の様子
大宝駅からすぐの大宝八幡宮・・・今年も初詣客でぎっしりでしたo(^▽^)o pic.twitter.com/WNZBYlgkKQ
— るな (@LUNA_ROMEN_TRAM) 2017年1月1日
「#大宝八幡宮」は、#関東鉄道 #常総線 の大宝(だいほう)駅から徒歩3分ほど。例年、周辺エリアは道路渋滞&駐車場待ち渋滞で混雑しますので、初詣は常総線で!
常総線は日中でも30分ごとの運行で、運行速度が速いし結構便利ですよ! pic.twitter.com/5ayVrwpXyX— 下館レイル倶楽部 (@Shimodate_Rail) 2015年12月31日
大宝八幡宮初詣風景🎍
一番祈祷(*▽)ノ https://t.co/vgWU24Youp pic.twitter.com/Qd2NQA4Dpd— nabepuro (@Orion3sta) 2015年12月31日
大宝八幡宮初詣🎍
午前1時頃になって
だいぶ参拝者が
出てきました(^^) http://t.co/rGdx7hp3Ed pic.twitter.com/BTXtEuJ2Qr— nabepuro (@Orion3sta) 2014年12月31日
関東鉄道、大宝駅に来た。駅近くに大宝八幡宮があり、初詣客が多いため、元日日中のみ臨発を行っている。 pic.twitter.com/bdyPUk90JI
— タケシ (@tksmrwk) 2018年1月1日
大宝八幡宮のご利益
大宝八幡宮は大きな宝という字から「金運」を祈願する初詣客が多いです。
ですが、それだけでなく文化の生みの親・武の道を司る神であることから生業の守護神として広大にして無辺、すべてにおいて後利益があると言われています。
大宝八幡宮までのアクセス
電車利用 | 関東鉄道常総線 大宝駅より徒歩3分 |
車利用 | 常磐自動車道谷和原インターより、国道294号線を水海道・下館方面へ。 |
コメント