「天からおりてくるお守り」として、ナニコレ珍百景No.969に登録された、茨城県那珂市ににある「一乗院(いちじょういん)」。
2019年1月6日(日) の「珍百景特別編 冬だけの超貴重な光景SP 珍賀新年2019」で「初詣にいかが?茨城…御守が天から降りてくる寺」として放送予定!?
行ってみたい!(笑)と思った方のために、一乗院へのアクセスや駐車場の情報、口コミなどをご紹介します。
天からおりてくるお守りって?
【日本の神社仏閣】一乗院(茨城県那珂市) 高さ16メートルの日本一の毘沙門天様が鎮座し、天から吊るされた箱に入った開運お守り「天からおりてくるお守り」も人気です。 ※著書「大仏をめぐろう」、日刊ゲンダイなどで紹介いたしました。 pic.twitter.com/YtzsNxwMXt
— 坂原弘康(神社仏閣専門家 大仏専門家) (@sakahara) 2018年12月16日
事務所で「天からおりてくるお守りが欲しいんですけど」と言って500円納めると、金、夢、宝などの漢字が書かれた、お守りが入った黒い箱がおりてくる。
手動のウィンチを住職さんがクルクル回して箱がおりてくるなんて、なかなかシュールな光景ですよね(笑)
夢叶宝大黒天のお守りなので、宝くじを当てたい人にも人気みたいですよ!
これだけではなく、一乗院には、「日本一の毘沙門天」「宇宙最強の神」といわれる、全長16mの毘沙門天像をはじめ、見どころがたくさんあるお寺です。
一乗院の住所と駐車場について
住所 | 茨城県那珂市飯田1085 |
電話番号 | 029-298-0533 |
駐車場 | あり(無料) |
公式サイト | https://ichijyouin.e-naka.jp/ |
アクセス
電車利用 | JR水郡線常陸鴻巣駅から徒歩約15分。 |
車利用 | 常磐自動車道・那珂I.Cから3分 |
一乗院の口コミ
嫁実家からの帰り道…
那珂市にある一乗院に
立ち寄り参拝と御朱印
を頂きました(*-ω人)今回の参拝で御朱印帳
も一冊目が終わり次の
御朱印帳を何処で購入
させて頂こうか模索中!
気になる所が多すぎww pic.twitter.com/wQNhbSPPl1— のろぱぱぱ~ん♪@team310 (@MotiveNagomiya) 2019年1月1日
茨城の一乗院の毘沙門天御朱印帳に、最勝寺の毘沙門天御朱印をいただきました🥰この御朱印帳は、毘沙門天専用にしようかしらと迷い中です。お寺の上にある駐車場は、眺めがよくてポカポカしていたので気持ちがよくて動きたくなくなってました😅 pic.twitter.com/NfBs5cuKDs
— kana (@kana25639817) 2018年12月21日
北方の守護神 日本一の毘沙門天(高さ16m)が祀られている一乗院 毘沙門堂。文化財指定の毘沙門天、吉祥天、善尼師童子の像が圧巻(開運・勝運・厄よけ・鬼門よけ)
代々、水戸城の鬼門除け、方除けとして、佐竹氏や水戸徳川家にも崇拝された。 pic.twitter.com/ZevEHgP6g5— mia (@Sierra_0113) 2015年12月4日
7/28 今週は
茨城県の”法満山一乗院”です一乗院は毘沙門天を祀る花の寺の7番
この地は水戸城の鬼門除け・方位除けの場所として水戸徳川家に厚遇されてきました「宇宙最強の神」
勝負運・金運upのご利益
毘沙門天だるま
投げ入れ巾着
胎内めぐり叶い橋
七福神堂 pic.twitter.com/vtpHYbqOVM— あんちゃんこ* (@anchanko2535) 2018年8月4日
コメント