笠間市で開催される第14回かさま陶芸の郷ハーフマラソン大会(2019年12月15日開催)に関する情報をご紹介します。
エントリー期間、アクセス、駐車場の場所や交通規制、過去の大会の様子がわかる動画や参加者の口コミなども紹介しています。
大会の概要
笠間市の笠間芸術の森公園を会場に開催される「かさま陶芸の郷ハーフマラソン大会」。
ハーフマラソン、5km、3km、2kmの種目が用意されています。ハーフマラソンは日本陸上競技連盟の公認コースです。
参加賞は特産品の「笠間焼湯呑」とご当地グルメの「いなり寿司」で、ランナーのみなさんに好評です。
全国ランニング大会100撰にも4年連続で選ばれており、毎年全国各地からたくさんのランナーが参加しています。
開催日
2018年12月15日(日)
雨天決行
開催時間
開会式開始:8:45~9:00
スタート時間:9:40~(種目・部門により異なります)
会場
笠間芸術の森公園
住所:茨城県笠間市笠間2345
種目
ハーフマラソン(日本陸連公認コース)
5km
3km 中学生
2km 小学生・親子
エントリー期間
2019年10月11日締め切り。
会場へのアクセス
【電車の場合】
JR常磐線・友部駅よりシャトルバスで約20分
JR水戸線・笠間駅よりシャトルバスで約10分
駅から大会専用のシャトルバスを運行しています。
【車の場合】
北関東自動車道・友部ICから国道355経由で約15分
北関東自動車道・笠間西ICから国道50号経由で約25分
駐車場
画像:かさま陶芸の里ハーフマラソン大会公式サイトより引用
笠間芸術の森公園駐車場が利用可能です。
また、大会に合わせて周辺に臨時駐車場が用意されます。
ただし、駐車スペースは約2000台と限りがありますので、主催者からはできるだけ乗り合いや公共交通機関の利用を推奨しています。
手荷物預かり
あり(貴重品を除く)
かさま陶芸の郷ハーフマラソン大会に伴う交通規制
会場周辺道路およびコースの道路は交通規制されます。
一番早いところでは9:20から、遅いところで14:10まで規制されます。
規制区間や時間帯については公式情報をご確認ください。
大会帰りに立ち寄れる!笠間芸術の森公園近くの入浴施設
笠間市 いこいの家はなさか
住所:茨城県笠間市橋爪586-4
URL:http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/hanasaka/
お問い合わせ
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会に関するお問い合わせ、詳しい情報や最新情報は以下でご確認下さい。
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会事務局
笠間市教育委員会スポーツ振興課内
TEL:0296-77-1101(平日8:30~17:00)
●大会公式サイト
http://www.kasa-mara.jp/
●笠間市の公式サイト
http://www.city.kasama.lg.jp/index.html
大会の様子
2018年
2017年
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会に関する口コミ
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会に関する口コミをご紹介します。
2018年
かさま陶芸の里ハーフマラソン完走しましたー!!
サブ1.5やりましたよ!! pic.twitter.com/2quIORj2fd— てつ (@tetsu55301) December 16, 2018
かさま陶芸の里ハーフマラソン走ってきたけど、キツいし去年から4分くらい落ちてるしがっかりでした😖⤵まぁ練習がそのままタイムに出るので分かりやすいですね。また頑張ろ。 pic.twitter.com/VPmE3ufnSD
— 上田俊一 (@alpine_k2) December 16, 2018
かさま陶芸の里ハーフマラソン、初参加して来ましたー✨
沿道の応援がたくさんで楽しかった(*´□`*)!
参加賞のくるみおいなりさん美味しかったし、笠間焼の湯呑みは早速今日から使います🎶
笠間の皆さんありがとうございましたーっ! pic.twitter.com/aTkIsio0yG— おりょー (@ryo_089) December 16, 2018
かさま陶芸の里ハーフマラソン走ってきましたー
ランナーとしての目標(5km毎にBU)も家庭人としての目標(お土産に栗ジャムと栗クッキー購入)も達成できたので大満足!
自分へのお土産は参加賞の笠間焼と稲荷寿司があるしね。 pic.twitter.com/DGDPyn7gKW
— KO (@yukira1976) December 16, 2018
かさま陶芸の里ハーフマラソン大会 2:19:08 噂に違わぬアップダウンと寒さに悶絶しつつ、温かい沿道の声援を背に楽しく走れました。今回は黒金ライガー仕様にしたので、終始お世話になったブラック・タイガー氏とはカラーコーディネートもぴったり!参加賞の笠間焼、私の手元に来たのは兎柄でしたー。 pic.twitter.com/OAIFgz6MMH
— 黒ライガー@10/14さくら市ハーフ (@helpton) December 16, 2018
2017年
昨日の出来事、かさま陶芸の里ハーフマラソンを走ってきた。ハーフは初めて。走りきれるか不安だったけどなんとか完走。目標だった2時間切りも達成。わーい! 死ぬほど辛かったけど、終わってしまえば気持ちいい! ゴール後のスープと甘いものサービスが身に沁みた。 pic.twitter.com/X6Y0VdfPY6
— 関口よーこ (@yokoko25) 2017年12月18日
昨日のハーフマラソン大会に関係する皆様、お疲れ様でした!昨年に引き続き参加させて頂きました。寒いし足も痛くて余裕なくて弱音しかでなかったけど…何とかゴール。笠間の自然芸能ひとの声と優しさに触れました。ほんとうにお疲れ様&ありがとうございました??? pic.twitter.com/4t37XvpPw9
— asa (@asa394u) 2017年12月17日
●2016年には安田大サーカス団長の安田さんも参加されてました!
コメント