大会の概要
土浦市の川口運動公園(J:COMフィールド土浦)を会場に開催される「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン」。
土浦市の川口運動公園周辺をスタートして、かすみがうら市の歴史博物館先を中間点とし、川口運動公園をゴールとする霞ヶ浦の湖岸周回コースで3種目のレースが行われます。
毎年約2万5千人近くのランナーが参加する人気のマラソン大会で、ランナーの間では「かすマラ」と呼ばれて親しまれています。
開催日
2019年4月14日(日)
雨天決行
開催時間
開会宣言:9:00
スタート時間:9:20~(種目・部門により異なります)
会場
川口運動公園(J:COMフィールド土浦)
住所:〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目12-75
種目
かすみがうらマラソン
フルマラソン(42.195km)
10マイル(約16.09km)
5km
国際盲人マラソン
フルマラソン(42.195km)
10マイル(約16.09km)
5km
エントリー期間
茨城県民先行エントリー
2018年11月21日(水)10時~2018年11月30日(金)17時
一般エントリー&国際盲人エントリー
2019年1月9日(水)17時締め切り
*電話受付は2018年12月11日(火)まで。
*定員になり次第受付終了。
【つくばマラソン】
大会会場でかすみがうらマラソンアンバサダーの宮崎亜希さんに会いました!
かすみがうらマラソンの一般エントリーは12/5(水)10:00からです!皆さんのエントリーお待ちしています!#かすみがうらマラソン #つくばマラソン pic.twitter.com/cFdBzCKVlu— LAWSON DO! SPORTS (@lawsondosports) 2018年11月25日
会場へのアクセス
電車の場合
JR常磐線・土浦駅より徒歩約5分
*当日は約2万人のランナーが集まりますので、20分以上かかることもあります。時間に余裕を持って向かいましょう。
車の場合
常磐自動車道・土浦北I.Cから約15分
常磐自動車道・桜土浦I.Cから約15分
駐車場
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン参加者用の「無料臨時駐車場」が用意されています。
臨時駐車場から大会会場近くのバス停(川口町停車場)までは無料送迎バスが運行されます。
バス停(川口町停車場)から会場までは徒歩で10分ぐらいかかります。
(混雑している時間帯はもっとかかります。駅からでも20分以上かかる場合があります。)
1.市民運動広場臨駐車場(1000台)
住所:土浦市佐野子町260番地
国道6号土浦バイパスと県道24号線(土浦学園線)が交差する、学園大橋南交差点から市民運動公園に入って行ったところです。
2.桜川河川敷臨時駐車場(1000台)
県道24号線(土浦学園線)の学園大橋のたもとにある河川敷が臨時駐車場です。
こちらの臨時駐車場は、土浦駅方面から左折する方向からしか入れませんのでご注意下さい。
1と2の駐車場は桜川を挟んで隣同士の場所にあります。
「土浦市民運動広場(土浦市佐野子町260番地)」を目指していけば大丈夫です。
この2つの駐車場以外に、会場近くに無料駐車場はありません。
なお、会場周辺は混雑が予想されるため、大会主催者は公共交通機関の利用をおすすめしています。
無料送迎バスの運行時間
臨時駐車場から川口町停車場(会場まで徒歩10分)までの無料送迎バスは下記のスケジュールで運行します。
7:00~9:00の間で随時運行
●帰り
13:00~17:00の間で随時運行
土浦駅周辺の有料駐車場
どうしても会場近くに車を停めたい方は、「土浦駅」周辺の有料駐車場を利用することになります。
会場周辺は8:00から順次交通規制が行われますので、事前に駐車可能な場所をよく確認しておきましょう。
手荷物預かり
手荷物預かり所あり(利用料なし)
コインロッカーの設置あり(有料:200円)
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに伴う交通規制
(画像引用:かすみがうらマラソン公式サイト)
会場の川口運動公園(J:COMフィールド土浦)の周辺およびコースは、交通規制が行われます。
交通規制の時間帯は8:00~16:00(予定)の間で、コースにより異なります。
交通規制の詳細は公式サイトのこちらのページをご確認下さい。交通規制のpdfファイルがダウンロードできます。
途中経過と記録がわかる速報ナビ
家族や友人が出場される方、途中経過が気になりませんか?
かすみがうらマラソンでは、大会当日に出場者のタイムや暫定の順位がわかる記録速報のページが用意されています。⇒こちら
氏名かナンバーカードがわかれば検索できますよ。
*通信環境などによりご利用いただけない場合もあります。
お問い合わせ
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに関するお問い合わせ、詳しい情報や最新情報は以下でご確認下さい。
かすみがうらマラソン大会事務局
TEL:03-6869-1096
e-mail:info@kasumigaura-marathon.jp
●大会公式サイト
https://www.kasumigaura-marathon.jp/
●大会公式Facebook
https://www.facebook.com/kasumigauramarathon/
大会の後に入れる!お風呂・スーパー銭湯・入浴施設情報
湯楽の里 土浦店
住所:茨城県土浦市真鍋新町20-43
URL:http://www.yurakirari.com/yura/tsuchiura/
土浦駅からタクシーで5分ほどのところにあります。
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンの様子
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2018の様子です。
かすみがうらマラソン2018~フォトアルバム~を公開しました[情報広報課]
ランナーの皆さんはもちろん、大会を支えた多くの皆さんが全力で駆け抜けた第28回大会(´ω`*)
フォトアルバムを作成しましたので、ぜひご覧ください♪【https://t.co/n9mVXcUmve】 pic.twitter.com/tYmDaJgdWj— かすみがうら市 (@kasumigaura_bro) 2018年4月20日
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに関する口コミ
かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンに関する口コミをご紹介します。
M高史 公式ブログを更新しました。 『ラントリップマガジン!伴走M高史のかすみがうらマラソン!』 #かすみがうらマラソン #国際盲人マラソンhttps://t.co/1XMAY1b8Wa
— M高史 (@m_takashi_run) 2018年4月28日
かすみがうらマラソン弊社スタッフサブスリーでした、前半キロ4分で攻めすぎ歩崎公園からジリジリとタイムを落としてしまいましたがうなぎパワーでサブスリーにまとめたそうです! pic.twitter.com/X3J2gQzK2t
— 佃煮とうなぎ小松屋 土浦 (@komatsuya) 2018年4月17日
かすみがうらマラソン15キロ通過。雨も風もなく、走りやすいですね。ちょっと飛ばし過ぎたので、ウォーキング中(^_^;) pic.twitter.com/ufqWZr0DXs
— あじゃにぃ (@ajanii3) 2018年4月15日
かすみがうらマラソン、無事にゴール。30キロ過ぎから雨に降られましたが、走りやすい天候で月間40キロの練習量の割には走れましたね(^_^;)
沿道で応援してくれた皆さん、ボランティア、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
トロちまき、牛ハラミ串を食べながら、プチ打ち上げでござる(^_^)v pic.twitter.com/kKXEP56N1k— あじゃにぃ (@ajanii3) 2018年4月15日
むっちゃ盛り上げてくるかすみがうらマラソンMCさん&ゲスト有森裕子さん!#かすみがうらマラソン pic.twitter.com/pbUn8blbnY
— べいふさまる (@bayfusamaru) 2018年4月15日
コメント