那珂市にある茨城県立のきのこ博士館って知ってますか?
子どもが生まれる前からずーっと気になっていたのに、子供が生まれてからもなかなか機会がなくて一度も訪れた事がなかったきのこ博士館。平成10年に開館して以来気になってたこの博物館にやっと先日行ってきました!
きのこ博士館は入場無料!もちろん駐車場も無料!

駐車場は建物の反対側。子供さんと一緒に行く場合はちょっと嫌ですね。気を付けてね!
憧れのきのこ博士館です!ずっときのこ博物館だと思ってました(笑)
この日は晴れて気持ちのいいお天気だったので、建物の目の前の芝生で遊んでいる子もいました。
いよいよ入館です。わくわくです。どんなキノコに出会えるのか!!!
きのこ博士館の目の前は茨城県立の植物園、その先には鳥獣センターがあるので色々なイベントのチラシがあります。
残念だけど、館内での飲食はできません。
お弁当持参で来れたら、チビッコ連れのママは嬉しいけどね。それでも囲まれている館内は小さな子が先を歩いても目が届いてママもわりと疲れない作りです。
入場無料なので、これといった受付はありません。
ググっと中に進んでいきます。ワクワクします!
森の様子などの映像が流れます。個人で行った場合、内容も戦隊ものやプリキュア的な面白さがあるわけではないので上映時間は小さなお子さんにはちょっと長いかな。でも幼稚園や保育園、小学校の遠足にはグループ学習としてちょうどいい長さなのかなって感じました。
きのこ博士館の内部の様子
エントランスから入ってくると目の前にはどどーんと大木のオブジェがあります。
このオブジェ、ライトアップで四季の変化の色合いが表現されています。今は薄ピンクなので桜の季節ですね。これが新緑になり紅葉になりととてもきれいです。
大木の中にも入ることができます。こういう小部屋とか階段って小さな子はすごく嬉しいですよね。
きのこの様子や森の様子、土の中の様子などの模型やオブジェ、カードなどで説明されています。
きのこ博士の研究室です。かわいいねー。こういうのすごくかわいい!(語彙力w
きのこクイズやきのこ料理についての豆知識などもあります。
キノコがない!!
ここで私気付きました・・・。
「どこにもキノコが無くない?????」
そうなんです。私はきのこ博士館じゃなくてきのこ博物館だと思ってたんですよ。ずーっと。しかもそれで通じるしね。みなさんも意外ときのこ博物館だって思ってたりするんじゃないですか???(笑)
私の勘違い
この博物館では私はあらゆる生キノコが見られるんだと思ってたんですよ!!!
そしたらどこにも生きてるキノコはいないの!!!ショックーーーーー!
県の植物園の一部の役割をしてるんだと思ってたので、入館した時に無料なことも驚いたんですよね。「きのこ育てて管理するのに結構お金かかるんじゃない??無料で大丈夫なの?」って。
でも育ててなかった・・・
娘は知っていた
「ねぇ、どこにもキノコいなくない?」と聞いた私に「え?きのこ?本物!?ここにはないよ?ここは模型しかないけど??キノコ育ててると思ってたの???」ってびっくりしてました。
「あーーー。だから無料であんなに驚いてたのかー。」と納得も。どうりで誘った時から話がかみ合わないわけです。
きのこ以外も楽しめます!
きのこがいなくてがっかりした私ですが、小さいお子さん連れにはすごくいい施設です!
小さな滑り台があったり。(とりあえずせっかくなので私も滑ってきましたよw)
なかなかな勾配です。
大木を見上げると男の子たちの大好きな昆虫がいたり。
なかなかリアルです。生き物を探すのも楽しいですね。
これは大きなパズル。お友達みんなと一緒にやったら楽しそう!
これだけ大きくたくさんあれば、各自自分の担当ができるかな?喧嘩にもならなくて済みそうです。
こちらは桐ダンスに使われている材料で作られているもの。何重にも扉があって、いくつも開いた最後には湿気の多い日本での防虫防カビについて説明がされていました。
今の子にはピンとこないかな?
でもキノコと言えば湿度やカビ。一緒に関連付けて印象に残るといいね。
その他色々なキノコとそれがどんな感じで生えているのかの断面の模型。・・・そう。模型・・・。
私はびっくりしたけど、小さな子供は逆に本物のきのこが並んでるだけじゃ楽しめないもんね(笑)
初めてのきのこ博士館の感想とアクセス
雨の季節や寒い時期にぴったりのきのこ博士館
きのこがいないことにびっくり!(笑)
でも、ここは小さなお子さんのいるお友達グループで来るには最適かもしれません。駐車場から道路を渡らなければならないので雨の日には傘やレインコートが必要かもしれないけれど、いざ館内に入ってしまえば自由に子供たちを遊ばせてあげることができます。
雨や冬などで家の中でグズグズな子のご機嫌も治るかも!?
きのこ博士館詳細情報
施設名 | 茨城県きのこ博士館 |
---|---|
住所 | 茨城県那珂市戸4692−1 |
開館時間 | 9:00~16:00 |
休館日 | 月曜日 |
公式サイト | 茨城県立植物園HP |
入館料 | 無料 |
駐車場 | あり |
コメント