水戸駅から歩いて10分ほどにある水戸東照宮は毎年約4万人の初詣客が訪れる神社です。
徳川家康を祀るために家康の息子である水戸藩初代藩主の頼房が創建されました。
お参りにはあまり関係ない出店や露天などはほとんどありませんが、敷地もあまり広くない神社なので参拝までには数十分ほどの行列ができます。
水戸東照宮の住所と駐車場について
住所 | 茨城県水戸市宮町2丁目5−13 |
電話番号 | 029-221-3784 |
駐車場 | 千波湖側に神社参拝客用駐車場有り 50号側に有料駐車場あり |
公式サイト | http://www.mitokoumon.com/kankou/東照宮.html |
元旦当日は水戸駅周辺のお店もほとんどがお休みで町も静かです。そのため元旦当日の神社はなんとなく厳かです。初売りの始まる2日以降の方が町はにぎわいます。
初詣期間の混雑具合
渋滞などはほとんどありません。
また、駐車場も歩いてすぐの場所に数多く点在するため駐車できないことはほとんどありません。ただし、年によっては初売り客のための駐車で混雑してしまう場合があります。
水戸東照宮の初詣の様子
境内はとてもこじんまりとして見渡せるほどです。
千波湖川の鳥居をくぐって階段を上って訪れた方が雰囲気がでます。初詣には階段下から参拝のための行列ができます。
先日初詣に行った水戸東照宮です。
灯台下暗しで地元にあるのに、ずっと気づきませんでした。本尊は東照宮大権現徳川家康、水戸光圀の父徳川頼房です。絵馬を奉納しました。もちろん闘病平癒。叶うといいです。#うつ #水戸東照宮 #絵馬 #闘病平癒 pic.twitter.com/sDhfbyS68M— 宇津井大@うつ病闘病中 友達募集中 (@UTSUBYO56) 2018年1月15日
元旦にみほとせ観て徳川で始まった新年だったので、水戸東照宮に初詣行ってきました〜🎍😄 pic.twitter.com/i4Cu78nAzS
— あやめ@引っ越し完了 (@angstrom_bot) 2018年1月7日
水戸東照宮へ初詣に来たけど激混み。 pic.twitter.com/CaDHsizviJ
— 西尾西男 (@nishionishio) 2017年1月1日
明けました
水戸で迎えた2017年
初詣は水戸の東照宮へ出たよ、大吉!
幸先良いスタートにうきうきの元日です#初詣 #水戸東照宮 #1人で30分以上並んだ #おみくじは持っ… https://t.co/gwJhhuJJS8 pic.twitter.com/Rpd3d2yXVq— 佐藤理香 (@akirotas) 2017年1月1日
初詣もお参りするのに長蛇の列💦#水戸 #東照宮 #初詣 #こけし #kokeshi pic.twitter.com/7VYj8bOUG0
— むらっちょ (@yukiccho89) 2016年1月1日
初詣に行ってきました。水戸東照宮です。私の店の斜め前。最も近く、由緒ある神社です。混んでいました。志望校を書いたお札が沢山。受験生誰もが受かると良いのに。 pic.twitter.com/Vzfy9z6JWe
— とらや書店 (@toraya310) 2015年1月1日
水戸東照宮までのアクセス
JR利用 | JR常磐線 水戸駅北口より大工町方面に徒歩10分 |
車利用 | 常磐自動車道 水戸インターより約25分 北関東自動車道 水戸南インターより約20分 |
コメント