最初はね、「モンテッソーリ教室なんだー。ふーん」ぐらいの感覚でお邪魔したんですよ。
ほら。モンテッソーリ教育って【規律・管理・規則】とかって厳しいイメージがあるじゃないですか。
(今回の体験はトモ君とママ、そして撮影&ブログ記事はいばらきカラフル管理人が書いております♪)
なので、「体験とはいえ、本人が嫌がったり怖がったりしたら嫌だなー」って半分思いつつ半分「実際のとこモンテッソーリって何なのよ?」って知りたがりな気持ちでお邪魔してきました。
茨城県水戸市にある完全プライベートなモンテッソーリ教室「Amorini」さんで体験!
今回体験してきたのは水戸市の赤塚駅近くにあるモンテッソーリ教室です。

幼児教育のスペシャリストとして紹介されているRie先生モンテッソーリ教室Amoriniさんにお邪魔してきました
赤塚駅からはちょっと徒歩だと遠いかなーって距離です。
駐車場はたくさんあるのと、車がない場合はバスを利用って感じになります。(ご自宅のお二階を教室として使っているので詳しい場所は直接予約の時に聞いてみてくださいね^^)
本当に子育て中のママにとっても優しい教室なんで、最後まで読んでそれを知っていただけたらすごい嬉しいデス!!
Amoriniタイムスタート!
まずは先生と自己紹介をしあうトモ君(2歳6か月)。ママはちょっと不安。
なぜならトモ君はこだわりが強い子で自分の意思をしっかり持ってるらしいのです。他のお教室に行ってもみんなと同じようにしてくれないとハラハラしちゃったり申し訳なくなってしまうそうです。
わかります。わかります。
泣いちゃったり、わがまま(に見える)行動したり、みんなと一緒に出来ないとママはいたたまれなくなっちゃいますよねー。でも、この教室は完全プライベート。他のお友達に合わせずにそれぞれの子供が好きなことができます。
それではスタートです♪何をするのかなー。
モンテッソーリ教育とは?
そもそもモンテッソーリって何なんだろうって思いますよね。
私も子供がいますが(すでに中学生)、子供が通っていた保育園でもモンテッソーリ教育を取り入れてました。お道具だったり時間やルールを守ることなどで。
なのでモンテッソーリ教育は外国の上流階級の子女たちのための高等幼児教育なんだと思ってました。でも全然違うんですって!そこでモンテッソーリ教育についてAmoriniを主宰しているRie先生にどういうものなのか質問してみました。

ニコニコとモンテッソーリ教育について教えてくれるRie先生と電子ピアノに夢中なトモ君


Amoriniの基本方針
モンテッソーリ教育は基本となる考えややり方はあっても、それぞれの教室の先生によってとても雰囲気や方針に違いがあるそうです。
Amoriniの基本タイムスケジュール
- 毎回完全予約のプライベート
- 約90分のチビッコタイムとママのメンタルケア&相談タイム30分
- 月1回での利用の方が多数
Amorini教室にチビッコは夢中!
自宅だとオモチャの数も限られちゃうし、好き放題させてあげにくい・・・
でも見て!!

子どもにはそれぞれ必要な時期に必要なことを好きなだけやらせてあげると成長にとても良い影響があるんですよと先生

綺麗にならんだモンテッソーリ教材!良いと思っていても自分じゃ揃えられないやつー

今日のトモ君はこの中から選びました!

ワクワクが止まらなくて真剣にオモチャを選びます笑
ここの教室に来たらこれだけのオモチャを独り占め!!
しかも好きな事を好きなだけやらせてあげられるんです!モンテッソーリだからって「今日はこれをやろうねー」って誘導することはしないのがAmorini流。

「ちょうど今は規則に従って並べるのが好きなんですねー」

数字が大好きなトモ君
先生は「その子の成長に合ったものを自分自身で選びます。これは意味のある事なんですよ」とトモ君をニコニコ見つめていました。へぇ・・・。そうなんだ。親がやらせたくて無理して強制してもダメなんですねぇ。

しっかりと順番通りに並べられた数字

こちらも等間隔でw

ソファの上にも数字(笑

先生はトモ君に付き合いながら「こういう時期はご家庭だと〇〇〇をやりませんか?そういう時期はママはイライラしちゃいますよねー。」とママの不安を受け止めていきます
小学生のモンテッソーリ教育も
トモ君が集中して並べている間、先生が特別に小学生あたりの子用の教材を見せてくれました。

掛け算や足し算を数字だけでなくしっかりイメージできるための教材

本来は子供がやるフリフリ作業。トモ君が音につられてやってきました。

並べられた数字の色にも意味があります

数字大好きトモ君の出番!

並べるのも上手ですよ^^
年長さんや小学生にはこのような玩具を使って、数の成り立ちや計算をイメージできるようにしていきます。もちろん無理強いはしません。興味を持ったらスタートです。
ママの育児不安を消したい
AmoriniのRie先生がモンテッソーリ教育を学び始めたのはご自身のお子さんの育児をより楽しみたいからだそうです。
モンテッソーリを知ると子供の成長や執着についても理解が進み、育児にありがちな「食べ物で遊ぶ」「急いでるのにすぐできない」「意味のないことを何十分もやる」などにも意味がある事を知り、毎日のイライラが減ったそうです。

どんなことにも意味があるそう
Rie先生はモンテッソーリだけでなくアドラーの親子心理学も学んでいるので、何よりもまずは親子関係が上手くいくことを望んでいます。そのためにはママの気持ちが安定していることが大切と思ってるそうです。
「育児に一生懸命なママほどいつも不安を抱えてるんですよね。だからまずはママがイライラの原因になる子供の行動の理由を知るといいのかなって勉強してるんです」と笑顔で教えてくれました。
一番大事なマザーリングをして終了

トモ君が夢中になったおもちゃや90分の活動の様子をママに伝えながら、毎日の生活でトモ君に流行るであろう行動とその行動による成長について伝授
マザーリングの時間ではトモ君が夢中になっていた事や興味を持っていたオモチャから、今のトモ君のブーム(敏感期)と今後成長していくと起きることについて話したり、ママの不安や心配事・イライラの原因について話を聞いたりします。
モンテッソーリ教室を体験した感想
トモ君ママに今日の感想を聞いてみました。
「何よりも息子が自由に好きな事をさせてもらえるので気持ち的にすごく楽でした。習い事をしても合わせられない気まずさから足が遠のいてしまうことが多いけれど、ここは息子が楽しくやらせていただけるのですごく有り難いです。
しかもなんで教えてもやってくれないんだろうとイライラしたり落ち込んだりする私(ママ)の不安にも意味があるって知れて心が軽くなれました。何より安い!!これなら気持ちが疲れた時にお世話になりたい!」
水戸市のモンテッソーリ教室Amoriniの料金

先生が一工夫してくれた100均の国旗パズル
水戸市のモンテッソーリ教室Amoriniは1回3500円!!しかも税込み!!
何度も聞き返してしまいましたよ!私もトモ君ママも!(笑)
だって、3500円で約2時間ですよ????
「そうなんです。安すぎるってお友達にはアドバイスされるんですけど、私も新しい発見があって勉強になるんでいいんですよ^^」
水戸市のモンテッソーリ教室Amorini詳細情報
レッスン情報
モンテッソーリ教室Amoriniは水戸市のご自宅で開かれています。他にも水戸市内や水戸市近郊の保育園やイベント会場などでも開かれることがあります。
いずれの場合も完全プライベートでお子さんに合わせた内容になります。
そのため予約制での運営なっていますのでご予約やご質問や下記のブログやSNSからお願いいたします。
お問合せ/連絡先
- インスタ:
https://www.instagram.com/rieinose/ - アメブロ:
猪瀬 理恵さんのプロフィールページゆるモンテ×ゆる心理学×ゆる高タンパク… モンテッソーリに心の在り方、そして栄養と3つの柱でうっかりしあわせ健康ママを増やしたいと思い地味に活動してます。自分も子どももコントロールしない育児育自で自然で心地よい暮らしを推奨してます♡〈モンテッソーリ 〉⚫︎日本モンテッソーリ教育綜合研究所0〜3歳教師養成コース卒業⚫︎日...
(「いばらきカラフルを見て」と言っていただくと分かりやすいかと思います♪)
猪瀬理恵先生からひとこと
お母さんは木偶の棒(でくのぼう)でいいんですよ。
子どもはその月齢/年齢に合わせて自然や生活の中からしっかりと吸収して学習しています。当教室ではそれらの意味を知ることでママの心配や不安を少しでも軽くし、一組でも多くの方にすこやかな親子関係と幼児期を過ごしていただくことを目指しています。
コンセプト
「本物に触れる」
「ママの心の安定」
Profile
猪瀬理恵(心すこやか モンテッソーリ Amorini主催) 茨城県水戸市出身
- 日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成卒業
- 3~6歳モンテッソーリデュプロマ保持
- 北関東モンテッソーリ教育研究会会員
〈アドラー心理学〉
- SMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)講座 修了
- SHINE 勇気づけ親子心理学講座 修了
- ELM 勇気づけコミュニケーション講座 修了
- 勇気づけELMリーダー養成 修了
モンテッソーリ教育とアドラー心理学を取り入れた幼児の情操教育教室を主宰。自宅にて親子教室等、その他不定期で「モンテッソーリの子育て広場」や親子イベントを開催。
コメント