第36回守谷ハーフマラソン(2020年2月9日開催)に関する情報をご紹介します。
エントリー期間、アクセス、駐車場の場所や交通規制、過去の大会の様子がわかる動画や参加者の口コミなども紹介しています。
大会の概要
守谷市の守谷市役所を会場に開催される「守谷ハーフマラソン」。
ハーフマラソン、5km、3km、2kmの種目があります。
ハーフマラソンは日本陸連公認コースで行われる公認大会です。
守谷市役所付近をスタートして、アサヒビール茨城工場を経て、つくばエクスプレス沿線を走るコースです。
大会の特徴の一つが、ゴール後に無料で振舞われる焼きそばで、参加者の口コミでも好評です。
開催日
2020年2月9日(日)
雨天決行
開催時間
開会式開始:8:30~9:00
スタート時間:9:25~(種目・部門により異なります)
会場
守谷市役所
住所:〒302-0116 茨城県守谷市大柏950-1
種目
ハーフマラソン(定員:3,800名)
5km(定員:1,000名)
3km(定員:500名)
2km(定員:700名)
*ハーフマラソンは日本陸連公認コース。
エントリー期間
守谷市民優先申込
2019年10月9日(水)~2019年10月13日(日)
RUNNETからの申し込み、もしくは守谷ハーフマラソン事務局(守谷市教育委員会生涯学習課内)で申し込み手続きをする方法(9:00~17:00)があります。
一般申し込み
2019年10月18日(金)~2019年11月1日(金)
申し込み方法はRUNNETのみです。
ふるさと納税特典での申込(先着50人守谷市外の方対象)
会場へのアクセス
電車の場合
つくばエクスプレス・守谷駅西口より徒歩約20分
関東鉄道常総線・守谷駅西口より徒歩約20分
守谷駅西口から会場の「守谷市役所園」までの無料送迎バスも運行します。
所要時間は約10分です。
車の場合
常磐自動車道・谷和原I.Cから約5分
駐車場
会場周辺に駐車場が用意されています。
大会パンフレットによると、大会駐車場は(株)前川製作所守谷工場になっています。
例年、工場の校内を駐車場として開放して頂いているようです。
公式サイトのQ&Aによると700台程度は用意されていますが、絶対数は不足しているとのことです。
そのため、大会主催者は公共交通機関の利用を呼び掛けています。
なお、守谷駅周辺には、有料駐車場・コインパーキングもあります。
手荷物預かり
あり(貴重品を除く)
コース

公式サイトより引用
守谷ハーフマラソンに伴う交通規制
守谷ハーフマラソンのコースおよび周辺道路の交通規制が行われます。
交通規制の正確な規制区間や時間帯については、公式サイトで公開される情報をご確認ください。
お問い合わせ
守谷ハーフマラソンに関するお問い合わせ、詳しい情報や最新情報は以下でご確認下さい。
守谷ハーフマラソン事務局
守谷市教育委員会生涯学習課内
TEL:0297-45-1111(内線277)(平日/8:30~17:15 土・日・祝日除く)
●大会公式サイト
http://www.moriya-half.jp/
●守谷市公式サイト内の「守谷ハーフマラソン」に関する情報
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/tanoshimu/halfmarathon/index.html
守谷市公式SNS
●公式Facebook
https://www.facebook.com/moriya.citypro
守谷ハーフマラソンの様子(動画あり)
2019年
2019年に開催された第35回守谷ハーフマラソンの様子です。
#第35回守谷ハーフマラソン
ハーフスタートしました!#守谷ハーフマラソン#守谷市#守谷#守谷市役所#マラソン#ハーフマラソン#ランニング#茨城県#茨城#守谷おせっかいプロジェクト pic.twitter.com/RC5Fjsa0g7— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) February 3, 2019
ハーフマラソン、最後の折り返し地点。ゴールはすぐそこ。頑張りましょう!#守谷ハーフマラソン#守谷市#守谷#守谷市役所#マラソン#ハーフマラソン#ランニング#茨城県#茨城#守谷おせっかいプロジェクト pic.twitter.com/KfoIvHL1Da
— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) February 3, 2019
ハーフマラソン、ランナーが続々とゴールしています。完走おめでとうございます。お疲れ様でした!#守谷ハーフマラソン#守谷市#守谷#守谷市役所#マラソン#ハーフマラソン#ランニング#茨城県#茨城#守谷おせっかいプロジェクト pic.twitter.com/YA9bCY6AFX
— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) February 3, 2019
2018年
2018年に開催された第34回守谷ハーフマラソンの様子です。
第34回 #守谷ハーフマラソン
【2月4日開催】
ハーフマラソンもスタートしました?? pic.twitter.com/NmpFrpsEcJ— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) 2018年2月4日
第34回 #守谷ハーフマラソン
【2月4日開催】
ランナーの皆さん、ファイトです?? pic.twitter.com/zZaywcWWCg— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) 2018年2月4日
2月4日に開催された第34回 #守谷ハーフマラソン。当日の写真を、フェイスブックで公開しています。参加されたランナーの皆さん、あなたの力走シーンがあるかもしれませんよ! ぜひご覧ください。https://t.co/k2yoImqh7m#守谷市 #守谷 #マラソン #ランニング pic.twitter.com/hIg5tWr0EZ
— 守谷市シティプロモーション (@moriya_citypro) 2018年2月28日
守谷ハーフマラソンに関する口コミ
守谷ハーフマラソンに関する口コミをご紹介します。
2019年第35回大会の口コミ
数多くある茨城県の大会に初参加!
Eペース走してきました(*^_^*)第35回守谷ハーフマラソン
1時間23分25秒 3’56”/km細かいアップダウンが多かったけど終盤にはごぼう抜きして楽に走れました!陽射しが出てきたので帽子を被って、それ以外は黒で統一(゚∀゚) pic.twitter.com/8TPqkXOx1X
— マイスター朝野@10/13大本命新潟 (@asaharu_run) February 3, 2019
守谷ハーフマラソンの応援に行ってきました。歩道を歩いていたチャボが急にランナー追いかけ走り出しました笑 pic.twitter.com/Bu4wkjgYkY
— satoko tomiyama (@TomiyamaSatoko) February 3, 2019
守谷ハーフマラソン完走。自己ベストは更新できたけど、細かいアップダウンが終盤キツくて目標の90分切りは次回以降に持ち越し。守谷は初参戦でしたが評判通り運営がスムーズで、ゴール後の焼きそば&味噌汁(どちらも無料!)は格別でした。 pic.twitter.com/ZpbR3iR4Oa
— nekojita (@nekojita) February 3, 2019
守谷ハーフマラソン、全然ダメだったー。ハーフでこんなにヘロヘログダグダになったの初めてかも。練習不足&太りすぎです。(T_T) pic.twitter.com/GxpuvRWydV
— 響け!へたれっぴ (@gaogao_lion) February 3, 2019
はろーだっぺ🐶
絶賛筋肉痛なうだっぺ!
でも楽しかった🐶✨#守谷ハーフマラソン #3kmの部 #3km #守谷ハーフ #茨城県 #守谷市 #守犬 #ご当地キャラ #ゆるキャラ #カエル #犬 #マラソン #走る #筋肉痛 https://t.co/K4WU5Mpz6U
— 守犬(もりけん) (@moriken0222) February 4, 2019
2018年第34回大会の口コミ
守谷ハーフマラソン走ったよ。って守谷ってどこよ?#はてなブログ
第34回守谷ハーフマラソン完走記 – 不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画https://t.co/m0wgXhE3vR— Ichiro (@ichirokkets) 2018年2月5日
初めて5キロという距離を走りました、、、_(:3 」∠)_
死にかけましたが、何とか完走できました!!!#守谷ハーフマラソン#完走#ありがたい焼きそば#味噌汁#心臓めっちゃ痛いけど笑顔できた pic.twitter.com/97g4zcPv4L— 永峰遙(ナガミネハルカ) (@NagaHaru0224) 2018年2月4日
守谷ハーフマラソン完走しました(・∀・)
案の定後半タレた!82分切りたかった?。 pic.twitter.com/bm5njTbp30— のりへー11/25つくばマラソン (@hnjhn716) 2018年2月4日
守谷ハーフマラソン!!
最近調子悪いし不安でしょうがなかったけど、走り出したらスッゴい楽しくてあっという間にゴールしてた(笑)
さおりさんともアップのときにあえていっぱいしゃべれてスッゴい楽しかったです♪Ю―(^▽^o) ♪
結果公認記録は自己ベストで一位でしたーー(о´∀`о) pic.twitter.com/nfdbfNtlje— くぼた れな (@renattou110) 2018年2月4日
守谷ハーフマラソン無事完走しました。
毎年走っていますが、いつもよりずっと足に負担感が残りました。いつもよりずっと体重が増えているからだと思います。来年までには4キロくらいは痩せないと・・・。 pic.twitter.com/sXXYLhAPOT— 末村 英一郎 (@EiichiroSuemura) 2018年2月4日
コメント