
2019年春にopenしたばかりのひたちなか市武田にあるパン教室に子供2人を連れて行ってきました。息子共々、初めてのパン作り楽しかったデス♪
4歳の長男が幼稚園の夏休みに入り。すごく暑い日が続いていて毎日どこに連れていこうかと悩む日々なんです。
0歳の下の子もいるのでお兄ちゃんを連れて行ってあげられる場所も限られちゃうんですよね。赤ちゃんを外遊びに付き合わせるのも難しい酷暑が続いているので・・・。
涼しい日もほとんどなくて家から連れ出してあげることがなかなか出来ず悩んでいたら知人がいいところを教えてくれました。
それは『親子で楽しめるパン教室』!!
っというわけで、ママの私も息子と一緒に初めてのパン作りに挑戦してきました(*^.^*)
ママも子供も初体験!!パン教室の様子
初めてのパン教室に『不器用な私でもちゃんと完成するのかなー』とドキドキしながら教室を訪れました(笑)
持ち物はエプロンとハンドタオルのみ。パン作りのための専用の道具などはすべて教室で用意してくれています。
エプロンとタオル以外は自分で必要なもの(赤ちゃんグッズなど)を準備するだけなので気軽に習いに行けます。
スケッパー・カード、めん棒・・・パン制作のためのマイグッズが必要と言われてしまうとちょっと二の足を踏んでしまうので。
大好きなドクターイエローのパンに息子は大喜び

親子パン教室「Peek a boo!」のドクターイエロー(見本)
お部屋に入ったら道具や材料はすでに全部先生が用意しておいてくれました(^^)ありがたいです。
一からのパン作りなので小麦粉やバターを混ぜるところからスタートです。
パン作り自体が初めてで戸惑っている私にも先生はすごく優しく教えてくれました。
先生のOKがでるまでパン生地をひたすらコネコネするところが大変でした(>_<)
これが結構体力使うんです。
息子も一生懸命こねこね~。『粘土みたーい』と言いながら楽しんでました(笑)
先生のお力も借りながらなんとか完成したドクターイエローです。
少し不格好なのは愛嬌で(笑)

オーブンで焼く前

オーブンで焼いた後
中にはウインナーが入ってます。そして形を整えるのに切った生地の切れ端でおしゃれなベーコンの三つ編みパンも作りました\(^o^)/
無駄なく切れ端がこんな素敵なパンになるなんて感動です!!

焼く前の写真しかなくてすみません・・・
待ち時間には先生の読み聞かせ&お茶タイム
パン作りには発酵している時間や焼いている時間に少し待ち時間があります。この待ち時間には先生が子供への読み聞かせなどをしてくれます。
パン作りの先生が読み聞かせもしてくれるなんて親子パン教室ならではですよね。
この読み聞かせをしていただいている時間に私たち大人はお茶を頂きティータイム。参加したママたちと子育ての話しなどをしてゆっくりさせてもらいました。
オモチャなどもあり子供がグズっても安心
子ども好きな先生で他人の子供の扱いもすごく上手で慣れてらっしゃるので、子供のすることで焦ったりすることもなくパン作り初体験の私自身も安心して楽しめました。
パンのメニューが豊富で毎月2種類から選べて楽しい
制作するパンのメニューは絵本の中のパン/家族で食べるパンをテーマに毎月2種類ほど用意されています。
私が行ったときは、息子の大好きな新幹線のドクターイエローでした。
その他にも恐竜・おひさま・カエルのパンなど、子供受けが良くとても可愛いパンが沢山です。色々なパンの制作が楽しめるので何度も通いたくなるパン教室です。
ちなみに9月はスマイルあんぱんの制作の予定らしいですよ^^これも可愛いねー。
親子パン教室「Peek a boo!」の詳細情報
毎回単発で習えるワンレッスンタイプの教室です。材料の都合があるので毎回予約が必要になります。
教室名 | 親子パン教室「Peek a boo!」茨城教室 |
---|---|
住所 | ひたちなか市武田にある先生のご自宅 |
レッスン時間 | 10:00~13:00頃まで
※レッスンメニューによって変動有。 |
定員 | 最大4組(親子で1組) |
レッスン日 | ブログやLINEで配信 |
予約方法 | ブログまたはLINEにて |
先生の名前 | 河股 麻美 |
連絡先 | 070-4467-5822 |
パン教室のスケジュールや予約方法
レッスンのスケジュールや予約方法はブログまたはLINEから申し込む2種類の方法があります。LINEに登録すると先行予約が出来るので私はLINEに登録して予約しました。
とっても人気の教室ですぐ予約がいっぱいになってしまうのでLINEの先行予約&早めの予約をオススメします。
選択自由のレッスン日がありその日のメニューは一番最初に予約した人の希望のパンになるそうです!これは嬉しい!!作りたいパンがある人は早い方が絶対いいですよね。

私はどうしてもドクターイエローが良かったので予約開始日にご連絡しました。それでも第一希望日にはならなかったのでほんとに早めの予約がいいですよー(^o^)
レッスン料金とお支払いの注意点
パン教室のレッスン料金は連れて行く子供の数で変わります。
子供を2人連れて行く場合は5000円
※初めての人は振り込みにて前払い。
2回目以降のレッスンは当日現金払いになります。
キャンセル料金について
以下がお申し込み後のキャンセルポリシーになります。
- ご予約成立からレッスン日の2日前迄のキャンセルは1,000円
- レッスン日前日にキャンセルはレッスン代の50%
- レッスン日当日にキャンセルはレッスン代の全額
教室の場所
親子パン教室「Peek a boo!」さんは先生のご自宅でのレッスンになります。
そのためホームページ等での公表は大まかな場所のみの掲載になっています。詳しい教室の住所はお申し込み後、先生より直接ご連絡がきます。
JR常磐線勝田駅から徒歩10分程度/勝田駅西口より車で5分程度の場所になります。
親子パン教室「Peek a boo!」の紹介と河股先生のプロフィール
親子パン教室「Peek a boo!」について
親子パン教室「Peek a boo!」は、兵庫県西宮市に本部があるフランチャイズのパン教室です。全国に10を超える教室があり、茨城教室はその中の1つです。
現在の教室名は[親子パン教室「Peek a boo!」]ですが今後は[Peek a boo bread]になるそうです。
河股先生のプロフィール
大阪出身。4年前に西宮の本部教室に生徒として子連れで通う。それ以来、本部教室の神谷先生のファンであり、神谷先生の創り出すパンの世界観が大好き。
ファミリー教室の講師養成講座での一年間の勉強経て、この春に親子パン教室「Peek a boo!」茨城教室をオープン。
親子パン教室を体験してみてのまとめ
今回私は初めてパン作りを体験してきました。
子連れだとなかなか行ける習い事も少なく、また子供も2人いると出かけることも大変です。
さらに子供の行事や予防接種などの予定があったり小さい子供だと体調を崩したりなど、毎週決まった曜日にある習い事などはたびたびお休みしなければならなくなることがあります。そのためお月謝での習い事だとなかなか手を出しづらいです。
でも毎回単発レッスンでの申し込みができるこちらの親子パン教室Peekabooさんは子供の予定に合わせて申込日を考えることができるので嬉しいですね。
初めてパン作りを体験してみて
パン作り自体が難しそうで今まで抵抗があったんですが、想像していたのと全然違って捏ねたり形を作るのもすごく楽しかったです。ママも一緒に楽しんでいるので子供も終始笑顔でしたよ!
先生のフォローもあるのでパン作りに興味があるママにはとてもおすすめです。
もちろん私のように子供のためのお出かけや体験の場所として参加してみてパン作りにハマるパターンもありですよ(笑)
親子パン教室「Peek a boo!」に参加した感想
親子パン教室「Peek a boo!」さんで作るパンはすごく可愛い!っていうのが一番の感想です!
こんな可愛いパンを自分で作ったって言えるなんて母として嬉しい!!
それに可愛いパンを自分の手で作ったという感動は子供にも!!
お家に帰ってから息子がパパに『自分で作ったの!』って自慢気に言っているのを見て、連れて行ってホントに良かったなーと嬉しくなりました。
河股先生ありがとうございました!
コメント