水戸森林公園にはトレイルコースがあります。
ちょっと山登りは大変そうだし気が引けるなぁ・・・って方にもピッタリの数十分コース。もちろろんトレイルウォークだけでなく、トレイルランで本格的に何周も走っている方もいらっしゃいます。
自然を楽しみたい。でも人里離れた山や林を歩くのは不安・・・というトレイル初心者の私の初トレイルの感想です!
水戸森林公園で初トレイルウォーク体験!
城里町(元七会村)にある鶏足山を登ろう!と夫と話していたのに、出かける直前にあちこちのブログや体験記を読んで怖気づいてしまった私。
そう・・・。ほんとに体力無いんですよ。
で、代案として突然浮上してきた森林公園のトレイルコース!
山歩き初心者の人にはもってこいのお手軽コースです!
トレイルとは
そもそもトレイルって何かな?って人のために説明すると・・・
森林公園の成沢トレイルコースの様子
トレイルコースのスタートはどこから?
森林公園のトレイルコースは、軽食や物販のある森のシェーブル館の建物のある最初の駐車場を越え、ヤギ牧場や色々な体験のできる木造の建物(森の交流館)を越え、左折して坂を下りたところにある大駐車場の先がスタートポイントになります。
車はできるだけ奥に停めて、なんだかわからない棟のような建物の奥に歩いていくとトレイルコースの説明看板があります。

大駐車場にある塔。この奥がスタート地点になります。

いよいよスタート。ポイント1です。

大駐車場の奥にある鉄塔の先に見えてくる風景
トレイルコースを歩くとどのくらいの時間がかかる?
歩き始める前にどんな感じのコースか気になりますよね。
ここには全体を見渡す看板があります。とりあえずチェックしてみましょう!
このマップは駐車場の手前にあった森の交流館に置いてあります。初めての時はトレイルをするときに迷わないように先に入手しておくのがおすすめ。地図を見ながらナンバリングしてある番号通りに進めます。
または森林公園のサイトにPDFがあるので印刷してからお出かけしましょう!
地図には50分のコースと1時間ちょっとのコースがあります。距離の違いと、50分のコースの方が坂道というか高低差があるように書いてありますが、高低差はそこまで差があるのかな?って思います。
それから目安の時間も「ゆったり歩いた時」なので、実際にはもっと早く歩けると思います。私もかなりスローペースで回りましたが50分コースを40分を切るくらいが所要時間だったと思います。
森林公園トレイルコースの写真
実際のコースの写真を少しアップしますね。

看板のあるポイントから少し歩くと、一般道を横切ります。そしてトレイルコースが本格的に始まります。

山道だけでなく、田んぼの横道などのコースもあります(写真がないだけですw)

お子さんなどは軽装でサクサク歩けるレベルです。

写真で見るよりかなり傾斜があります。私はゼェゼェです。
歩いたのが2月ということもあり、ちょっと写真映えはしませんね(笑)
新緑のころや紅葉の頃はもっと良い写真が撮れるかと思います。
シェーブル館に戻って腹ごしらえ
歩き終わるまでおおよそ40分。
13時半ごろから歩き始まって、14時過ぎに最後の難所の細くて急な場所を歩いて終わりました。
2月で日が短いこともあって森林の中はすでに薄暗くなってきました。
ちょうどおやつ時ということもあり、車でもう一度森のシェーブル館の駐車場までもどってモグモグタイム(笑)

薄くてチーズたっぷりでむっちゃ美味しい!

ヤギの乳からできているホエー。ここに来たら飲んでみて!ほんと甘くて美味しいから! それとチーズを数種類お土産に購入しました。
成沢トレイルをウォークしてきた感想
初めてのトレイルウォーク。夫と二人で歩いてきました。
で、感想・・・。
トレイルウォークの良い点(感想)
手軽です!でも、坂道や山道を歩くからすごく心肺機能も筋力も鍛えられます。
短い時間ですごく良い運動!
私、わりと街歩きや千波湖の周りを歩くのは好きなんですが、全然違う。数十分のトレイルウォークの方がすごく疲れるしゼェゼェします。
手軽だし、毎日のように歩いていたらすごく体に良いと思う!
トレイルウォークのイマイチな点(感想)
あれです。
残念なことに、夫も私も超田舎育ち・・・。
自然を楽しめないんですよね。自然という非日常を。家の裏山を歩いているだけって感じがしちゃう。もう少し年齢を重ねて定年近くなったら違うのかなー。
ちなみに、夫は山登り(筑波山とか)で山頂にたどりつくと気持ちいいねーって感動するタイプ。私は登りきって景色を眺めて「・・・。またここ降りるわけ????」って辛く感じるタイプ。
なので、ホント単にトレイルそのものが「家の裏庭」って思っちゃうんでしょうね。歩く事自体は気持ちいいけど、わくわく感はわいてこない感じ。
トレイルの注意点
注意点というか、あまりにも手軽に回れるので・・・。
いくら手軽でも山道を歩くのはかなりの運動量。2月に訪れた私たちでもちょっと歩くと汗をかきます。脱ぎ着しやすい服装や飲み物は必須。もちろんパンプスより運動靴。
コメント